個人再生申し立て手続きの流れ
個人再生とは、債務が返せず困っている人が自身の借金を減額してもらう制度のことです。
申し立てをする際の手続きは「小規模個人再生手続」と「給与所得者等再生手続」があります。
前者が一般的な手続きであり、後者は定期的な収入を得る見込みがある人を対象にしています。
もっとも、申し立てをするにはそれぞれの条件を満たす必要があります。
小規模個人再生手続は、
①債務を返済するのが難しいこと
②減額された債務を返済できる見込みがあること
③債務の総額が5000万円以下であること
が必要です。
給与所得者等再生手続は、上記の3点のほかに安定した収入があることが必要になります。
流れとしては、どちらも債務を3年で返済できるように申立人が計画をたて裁判所に提出します。
返済期間は原則3年と定められていますが、特別の事情がある場合は、5年以内に返済すればよいケースもあります。
提出した計画書については、裁判所から認められ計画にしたがって返済を完了すれば、従来の金額との差額は免除されます。
宮路法律事務所は、鹿児島県姶良市、霧島市、伊佐市、湧水町を中心に鹿児島県全域(離島含む)からのご相談を承っております。
債務整理に関するお悩みだけでなく、離婚問題、一般民事、刑事事件など幅広い分野のご相談に対応しております。
債務整理についてお悩みの方は、宮路法律事務所まで、どうぞお気軽にご相談ください。
豊富な知識と経験に基づいて、ご相談者様に最適なご提案をさせていただきます。
当事務所が提供する基礎知識
-
債権回収
債権に関しては、様々な形式の債権があります。売買代金債権、家賃債権、不法行為による債権などいろいろあります。債 […]

-
自己破産してもクレジ...
■自己破産とは自己破産とは、収入や、保持している財産では借金が返済できない場合に、裁判所に「支払い能力がない」 […]

-
親からの贈与も財産分...
離婚問題でお悩みの方から、親から贈与を受けた財産についても財産分与の対象になるのかといったご質問をいただくこと […]

-
成年後見
「親が年をとって呆けてしまい、わたしたちが住んでいる部屋を他人に贈与してしまった」という相談を受けたことがあり […]

-
過払い金返還請求
過払い金請求とは、支払いすぎていた利息の返還を求める請求です。以前、金融機関では、法律の上限を超えた利息を請求 […]

-
債務整理とは
債務整理とは、借金の減額・免除を目的とした手続きです。借金の返済が滞ってしまうと、連日督促状が届いたり、電話が […]

よく検索されるキーワード
弁護士紹介
ご挨拶
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
当事務所は個人・法人問わず、離婚、債務整理、一般民事、家事事件、刑事事件など、幅広いジャンルを取り扱っております。 必要に応じて、司法書士、行政書士、税理士等の他士業の専門家と連携を行いトータルサポートを行うことも可能です。ぜひ当事務所へお任せください。
| 代表者名 | 宮路 真行(みやじ まさゆき) |
|---|---|
| 所属団体 |
鹿児島県弁護士会(登録番号 48353) NPO法人夢・あこがれ 理事 社会福祉法人鹿児島いのちの電話 評議員 |
| 沿革 |
2009年 鹿児島大学 卒業 2012年 鹿児島大学法科大学院 修了 2012年 司法試験合格 2013年 弁護士登録 2019年 宮路法律事務所開設 |
事務所概要
| 事務所名 | 宮路法律事務所 |
|---|---|
| 所在地 | 〒899-5432 鹿児島県姶良市宮島町32-13 セジュール前田201号 |
| 電話番号 | 0995-55-8466 |
| FAX番号 | 0995-55-8468 |
| 受付時間 | 9:00~17:30(時間外でも事前ご予約で対応可能です) |
| 定休日 | 土・日・祝日(事前ご予約で対応可能です) |
| アクセス | 帖佐駅より徒歩8分、姶良市役所の目の前です。 |
